当院について
当院の歴史は昭和30年、先代院長・前田耕志が前田産婦人科を開院したことに始まります。途中、数年間の休院期間もありましたが、平成12年、充実した設備と最新の機器を備えたクリニックとして開院いたしました。最近では、当院で産声をあげた赤ちゃんがお母さんとなってお産に来院され、母子三代にわたってお世話させていただくこともあります。長年、地域医療に関わることの意義と喜びを肌で感じ、院長以下スタッフ全員心を合わせ、安心・安全な医療に日々務めています。

- 
      
- 院 長
 - 前田康貴YASUTAKA MAEDA
 
 - 
      
- 1990年
 - 獨協医科大学医学部卒業
鹿児島市立病院産婦人科入局(新生児・婦人科・周産期医療研修) 
 - 
      
- 1995年
 - 福島県立医大産婦人科入局(不妊治療研修)
 
 - 
      
- 1997年
 - ハワイ大学留学(不妊治療研究)
 
 - 
      
- 1998年
 - 鹿児島市立病院産婦人科入局(不妊治療、周産期医療)
 
 - 
      
- 2000年
 - 前田産婦人科クリニック開院
 
 前田産婦人科クリニック院長/産婦人科専門医/麻酔科標榜医

- 
      
- 副院長
 - 三原慶子KEIKO MIHARA
 
 - 
      
- 1999年
 - 鹿児島大学医学部卒業
鹿児島市立病院産婦人科入局
(周産期センター、新生児センター、麻酔科研修) 
 - 
      
- 2003年
 - Loma Linda University research fellow(perinatal biology所属
長期低酸素に曝された妊娠羊と胎羊に関する研究) 
 - 
      
- 2006年
 - 鹿児島市立病院産婦人科所属
 
 - 
      
- 2009年
 - 国立成育病院産婦人科研修(胎児治療)
 
 - 
      
- 2010年
 - 鹿児島市立病院産婦人科所属
 
 - 
      
- 2010年6月
 - 前田産婦人科クリニック勤務
 
 前田産婦人科クリニック副院長/産婦人科専門医/
日本周産期新生児学会 新生児蘇生法「専門」コース終了

- 
      
- 副院長
 - 柚原尚樹NAOKI YUNOHARA
 
 - 
      
- 1987年
 - 熊本大学医学部卒業
熊本大学産婦人科教室入局 
 - 
      
- 1988年
 - 飯塚病院産婦人科
 
 - 
      
- 1989年
 - 熊本市民病院(小児科・NICU)
 
 - 
      
- 1992年
 - 鹿児島市立病院(周産期・麻酔科)
 
 - 
      
- 1999年
 - 福田病院(周産期・NICU・麻酔科)
 
 - 
      
- 2009年
 - 菊陽レディースクリニック
 
 - 
      
- 2022年
 - 慈恵病院(周産期)
 
 - 
			
産婦人科専門医・麻酔科標榜医・母体保護法指定医
 

- 
      
- 医師
 - 伊藤正信MASANOBU ITOU
 
 - 
      
- 1991年
 - 北九州産業医科大学医学部卒業
鹿児島市立病院産婦人科入局(周産期センター) 
 - 
      
- 1997年
 - 福島県立医大産婦人科入局(不妊治療研究)
鹿児島市立病院産婦人科入局(不妊治療) 
 - 
      
- 2007年
 - 松田ウイメンズクリニック勤務(不妊専門)
 
 - 松田ウイメンズクリニック副院長/産婦人科専門医/生殖医療専門医
 
- 看護師長
 - 請園ゆかりYUKARI UKEZONO
 
明るく元気に毎日の生活を過ごしていただけるよう、
皆様の心に届くやさしいケアを目指し、仲良しスタッフが
心を合わせて応援いたします。来院を心よりお待ちしています
- 
      
- 助産師
 - 健やかなマタニティライフとしあわせなご出産を目指し、女性として、またスペシャリストとして一生懸命サポートいたします。不安なことや心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。
 
 - 
      
- 看護師
 - さわやかな笑顔でお迎えし、親身に相談に乗ることを心がけています。人生経験や子育て経験を活かし、皆様の声に真摯に耳を傾け、要望に応えられるよう日々努力しています。どんなことでも気軽に声をおかけください。
 
 - 
      
- 受付スタッフ
 - 患者さまの立場や目線に立ち、寄り添い、サポートするよう心がけています。お一人おひとりの患者さまに合わせた接遇を心がけ、安心して受診していただけるよう心をこめて対応いたします。
 
 - 
      
- アメニティ
コーディネーター - 部屋の清掃など、身の回りの環境に関わることは私たちにお任せください。居心地のよい環境づくりに努めています。どんなことも遠慮なくお知らせください。
 
 - アメニティ
 - 
      
- 厨房スタッフ
 - シェフ・栄養士・調理スタッフが皆様の食事を担当しています。栄養バランスはもちろん、アレルギーや嗜好にも配慮し、心のこもったお食事を提供しています。毎日の食事もどうぞお楽しみください。
 
 








